英語教育を

英語教授法を勉強してます。

とりあえず独学で。


勉強というより研究に近いか。


こう見えて、実は大学では外国語学部英語学科


今は母校に学科制度がなくなって外英がないと聞いて驚き。


やっぱり、


自分が他人と違って誇れる事は英語を話せる事やら勉強してきた事なので、


実は教育者になりたかったりして、


最近は今の仕事を辞めて転職するかどうか考えてたりして、


去年、親友が亡くなってから、


自分の人生これからどう生きればいいのかを日々考えているのです。


それで、私はワーホリして帰ってきてからずっと

日本もこれからは外国人労働者の時代になると思っていたし、

そんな昨今の流れ


先見の明はあったけど、実行にしてこなかった。


今でも、周りの人たちには理解されないし、

必要とされないけど、


俺は日本人にもっと英語を話せるようになってほしいし、

そういう英語の教え方を研究して、

ローカルからでも広めていこうと思ってる。


みんな勉強と思うと英語を懸念しがちだけど、

俺がオーストラリアで二回も学校行ったのには自分の英語力を高める以外にも目的があって、

つまりは、

学校によって教え方が変わるのかとか、そういう教える側の方針を知りたかった。


でも語学学校って、世界各地から英語を学びに来る多人種であふれてるから、

教育方法も画一的に合理的だった。

分かりやすく、

かつ、

勉強する、ではなく、

英語を楽しむ

っていうのが、入口を広げる事について大きく作用している。


ゲームや音楽やアクティヴィティを活用して、

「楽しむ」という切り口から英語を勉強する事への興味を引き出そうとしてる。

そういうのは、テストの点数取る為の勉強法しかやってない日本人には、新しいし、

それが実践的じゃないなんていうやつもいたけど、

そういうのは、レベルが高くなればなるほど、嫌ってほど受け入れなければならなくなる。

永住権とりたい人達とかMBA取る人達がやってたILTSなんて、

ほんと、試験勉強するのが目的の講座で、それなら語学学校行かなくてもいいんじゃないかと思うくらいだった。

俺は受けてないけど、ビジネス英語のクラスを受講してた友達は、

「ビジネス英語は座学でテキスト見るだけで、ビジネス英語のしゃべり方を教えてくれるわけじゃない」と言っていた。

やっぱ、一番いいのは、General English(一般英会話)で会話力を伸ばしつつ、
アクティビティに参加して楽しみながら学ぶのが

一番浸透しやすいと思った。


それで、俺が今勉強してるのは、
まさにビギナー向けの英会話。

これが意外と難しい。

自分がある程度話せて、文法も分かってくると中上級者向けの方が相手も理解度ある程度あるから
そっちの方が簡単。

でも、相手がまったく英語分からない相手だと、かなりかみ砕いて説明しないといけないとか、
でも、堅苦しくならないようにしながら、英語への興味を湧き立たせる必要があるから、
けっこうムズイ。


でも、昔語学学校行ってた時の授業とかを思い出して、

授業で使ってたアイテムを使ってみたくて調べたらAmazonにあったから
注文してみるのだ。